忍者ブログ

孤独な男の「食」の旅日誌。

毎度有難うございます♪
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
アンケートです。
アンケートです。2
プロフィール
HN:
槙邑賢壱(まきむらけんいち)
年齢:
25
性別:
男性
誕生日:
1999/11/12
職業:
色々と。
趣味:
グルメ・写真・旅行・散策etc
自己紹介:
リンクフリーです。

画像(写真)はクリック、
拡大してお楽しみくださいね!

コメントはお気軽にどうぞ♪

mixiニックネーム:makko
http://mixi.jp/show_friend.pl?id=10685475

連絡先:
serius65@hotmail.com
最新コメント
[01/18 Arnoldwodielo]
[05/31 玄]
[11/06 ニートな管理人]
[08/16 薫]
[03/31 槙邑賢壱]
人気エントリーランキング
お店の検索に♪
リンク
バーコード
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

こんばんは。

まだまだ不慣れな私のブログではございますが、ご回覧ありがとうございます。

一部記事、URLリンク修正、池袋焼肉屋「平城園」さんの営業時間、を修正しました。

また、一部お店の情報(特に営業時間)につきましては、
念の為、事前にお電話等でご確認お願い致します。



あとお店の情報をですね、「地域、国関係なく」募集してます。

それから、記事内のお店で、ここは私にとっては~だ、~は美味しい、などなど、


記事のコメント欄、メールでも構いませんので、
ドシドシお気軽にカキコんじゃってください。


では、今後ともよろしくお願い致します。

PR

どうも、槙邑賢壱です。

今回は、金曜日だったのですが(1/11)、私の場合の金曜日はですね、
特にお昼なんですが......

ある友人と喫茶店巡りの様なものをしてましてですね

今回お邪魔したのは、その友人がよく行くお店なんですね。

場所もですね、要町通りという、大通り沿いにあるお店なので、
皆さんでも迷わずに行けるお店だと思います。

あの~、ちょっと私のお腹の方がですね、
先ほどから鳴いていますので、早速参りたいと思います。


  

この要町通りというのは、まぁ大通りですから昼夜問わず、
人・自転車・車の往来がもの凄いんですが、それだけではなくてですね、
常に味わい深い喫茶店や、歴史ある天婦羅屋さんなんかもあったりするんですね。
行き止まりの横丁の奥には自然食品のお店なんてのもあって、
非常に面白い通りなんですよ。


さてさて.....おや、見えてきました、
今回のお店はコチラのお店なんです........。

こんばんは、槙邑健壱です。

今回はですね、場所的には、広尾と恵比寿の境目といいますかね。
あの~、ちょうど明治通り沿いのお店なんですが.......、

そこはですね、いつも若い女性が殺到するパン屋、というわけでして、
まぁ、私はオジサンではあるんですけどね、何やら体にも良いし、

これまた、お
酒にも合うパン
、との噂も聞いたのでね、
行かないわけにはいかないでしょう。


では、早速参りましょう。

広尾、といいますと閑静な高級住宅街というイメージが強いお方もいると思いますが、最近はですね、外国の住人の方々が増えまして、
夜中でも、バーベキューやらパーティーを行ったりして、結構賑やかになっているんです。

お、とそうそう、ここは昔、私が子供の頃だったのですが、「羽沢ガーデン」という、
バーベキューができるビアレストランだったんですね~。

    

凄い自然が豊富で、カエルやらがいっぱいいたのを憶えてます。

その後、経営者が変わって、テラスレストラン「THE HANEZAWA GARDEN」として
再オープンしたのですが、結構大好評だったんですね。
でも建物の老朽化とかで、結局閉店、それに伴い、内部も閉鎖。

 

今は何だか例のM地所がマンションを建てるようですが、何せ豊富な緑ですからね。
当然周辺の一部住民は断固反対しています。


さて、明治通りにでて......お、とありました。
今回はコチラのお店なんです.....。

こんばんは、槙邑賢壱です。

今回もですね、西池袋なんですが....。
前回と変わってこう、なんて言えば良いんでしょうかねぇ....。
タイプが微妙に違う店と申しましょうか、表通りでは無いので、
微妙によく歩かないと見つからない場所にあるお店なんですよ。
まぁ、あの~今回は、少しだけ街の散策も加えまして、
そのお店に行ってみたいと思います。

では、早速参りましょうか。

  

これはJR山手線の池袋駅ホームですね、
えー上の方にちょこっとだけ見える看板は西武デパートでして、あちらは東口なんです。
さて、何かと便利なメトロポリタン口から街に出ることにしましょうか....。

 

何やら重機の音が騒がしいなぁ、と周囲を見渡してみたのですが、
何と、ありゃまー....たしかこの工事現場は、
たしか大きめの居酒屋があったはずなのでは.....? 
場所良くとも客入らずってやつだったのでしょうかねぇ.....。
一体何が建つんやら.....。

まぁ、とりあえず散策することにしましょう。

西池袋は、西口公園もとい東京芸術劇場を抜けますと、
ちょうどUFJ銀行が見えてくるのですが、
その周辺にですね、これはまた
良い味を出している横丁
があるんですよ。



見てください!
この通りだけで、
ホテルやらスナック、バー、おでん屋、蕎麦屋、焼き鳥、四川料理などが
建ち並んでいるのですが、
どこも個性があって勿論、
味も抜群なんですね~。

有名所から言いますとですね、
ベルギービールの「GIBON」、本格四川料理の「楊 2号館」
「國民酒場 雲母」「関西風おでん 卯だち」「BAR 櫻守」が
こちらの通りにあるんです。

この辺は~階建ての小さなビルも多く、結構目を広げて歩かないと、
目的の店を通り過ぎてしまうこともあるんですよ。
ある漫画の引用ではありますが、
「上を見るときは下も、右を見るときは左も見ろ」
ですね。

さて、そろそろ空も暗くなってきましたので目的のお店に移動、としましょう。


最初に言ったように場所が分かりづらいと言いましたが、
簡単に言いますと「新栄湯」という古い銭湯がありますが、
その銭湯の近くの横道に、そのお店はあるんですね。

まぁ、いまは便利な世の中なので住所さえ知っていれば地図検索ができますが...。

と、言いつつも私も少し迷いつつ歩いていると、ほら、見えてきました。

今回はこちらのお店なんです......。

どうも、槙邑賢壱です。

今回はですね、西池袋です。

西池袋はですね、昭和37年、ちょうど東京オリンピックの直前まで残っていた
闇市「西口マーケット」の名残がまだ少しだけ残っているのが印象的なんですね。
なんですけど、やはり時代の変化と申しましょうか。
結構ここ数年、再開発もあって街の変化が早いですね。
で、若者向けのお店も増える一方でですね、
昔からやっている大衆食堂や酒場も、まだまだ頑張っている街でもあるんですねぇ~。


さてさて、昼間っからなんですが、
今回訪れたのはこちらのお店なんです......。

皆様、はじめまして、槙邑 賢一(まきむら けんいち)と申します。

当ブログは、散策、食べ歩きや飲み歩きなどが中心です。

掲載している「お店」及び一部「施設」のお写真は、
店主あるいは管理人の許可を得て撮影しております。

それらのお写真の無断転載は、お断り致します。

皆様も、店内又は店外及び施設を撮影する際は、
店主及び管理人の許可を得てから撮影するようにしましょう。

お店ではルールを守って楽しく呑み、譲り合いの精神も忘れずに。

Designed by 桜花素材サイト